注文住宅の間取りを決める際にチェックするべきポイントとは?

公開日:2022/08/15  


唯一無二の家づくりができる注文住宅。しかし自由度が高い分、間取りを決めるのはなかなか難しいですよね。そこでこの記事では、注文住宅の間取りについて、決める手順や注意点をお伝えします。間取りの失敗例も合わせてご紹介するので、これから注文住宅を建てようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

注文住宅の間取りを決めるまでの手順

まず確認していただきたいのが、そもそも間取りを決めるとはなんなのかということです。間取りを決めると聞くと部屋数や部屋の場所を決めるだけのように思いますが、注文住宅での間取りを決めるとは、窓や照明などの配置や収納スペースの確保を考えることも含まれます。そのため、決めることがとても多いのが特徴です。

ここからは、そんな注文住宅の間取りを決める大まかな手順をご紹介します。

■ほかの家の間取りの事例をチェックする

普段から間取りに注目している人は少ないでしょう。そのため、なにも参考にせずにいきなり理想の間取りを挙げられる人はなかなかいません。希望をかなえるにはどんな間取りが必要なのかを知るために、まずほかの家の間取りの事例を確認することが重要です。

ただし、同じ土地の形、同じ条件の家はなかなかないので、さまざまな家の間取りを部分的に取り入れ、イメージを膨らませる必要があるでしょう。間取りの事例はハウスメーカーや設計会社のホームページや建売住宅の広告、間取りのまとめサイトなどで確認できます。

■設計会社やハウスメーカーなどに間取りを提案してもらう

間取りのイメージができたら、設計会社やハウスメーカーなどに希望を伝えましょう。優れた業者なら、施主の希望かなえることを前提に、プロの知識を合わせた最適な間取りを提案してくれるでしょう。

■間取りプランをブラッシュアップする

間取りプランを受け取ったら、さらにイメージをふくらませ、細かい部分もつめていきましょう。

注文住宅の間取りを決める際にチェックするべきポイント

暮らしの快適さを左右する間取り。そんな大切な間取り決めにおいてチェックするべきポイントとして、採光性・生活動線・家族設計・所有している家具や家電の形状などが挙げられます。

とくに、採光性は重要です。たとえば、家族が集まるリビングを日当たりのよい場所に配置した方がよいですが、一方でトイレや水回りは太陽光を取り入れる必要はないでしょう。このように部屋の使用目的に応じて必要な採光性が異なります。

また、快適に過ごすためには生活動線を考慮することも大切です。水回りを1か所に集めるなどして、家事の負担を減らしたり、玄関からリビングを通って子ども部屋に向かえるようにしたりするなどの工夫ができます。生活動線と部屋の使用目的を考えるうえで、家族と設計を話し合っておくことも必要です。子ども部屋が必要なのか、老後はどのように過ごすのかを想像しましょう。

また、所有している家具や家電を使い続けたいのならば、あらかじめサイズを測って収納スペースを確保することをおすすめします。このように、長く快適に住み続けるにはさまざまなポイントを考慮に入れて間取りを考えなければなりません。

注文住宅の間取りの失敗例

注文住宅の間取りの失敗例をご紹介します。失敗の原因は主に7つ。それは、収納・照明・音やにおいの広がり方・コンセント・日差し・水回り・部屋の広さです。

それぞれの失敗例をお伝えするとともに、その対策方法についてもご紹介します。

■収納に関する失敗例

収納に関する失敗例には、収納の広さが足りなかったというケースや、収納スペースに窓や照明を配置するのを忘れてしまったケース、クローゼットに所有していたタンスが入らないというケースなどが挙げられます。こんな失敗を起こさないためには、収納スペースになにを入れるかをあらかじめ考えておくこと、収納したいもののサイズを測ること、収納場所によっては窓や照明をつけることなどが必要です。

■照明に関する失敗例

照明に関する失敗例には、寝室が明るすぎて落ち着かないケースや、部屋のサイズに対して照明が小さすぎるケース、廊下に照明をつけ忘れたケースなどがあります。対策としては、その部屋や場所でどんなことをするのかイメージをふくらませ、使用目的に応じた照明を選ぶことが重要でしょう。

■音やにおいの広がり方に関する失敗例

音やにおいの広がり方に関する失敗例には、家のどこにいても家族の気配を感じてプライバシーの確保が難しいケースや、寝室を線路や大通りなどに面した場所につくってしまい安眠できないケース、1階のキッチンから吹き抜け空間を伝って家全体に料理のにおいが広がってしまうケースなどが挙げられます。こういった失敗を起こさないためには、希望する間取りの特徴を把握して換気や防音などの対策をすることや、外部の環境を考慮することなどが必要です。

■コンセントに関する失敗例

コンセントに関する失敗例には、コンセントの数が少なく家電が使いづらいケースや、コンセントの位置が悪く延長コードを使わなければならないケースなどがあります。対策としては、使用する家電に応じたコンセントの数を把握したり、生活動線を考慮してコンセントの位置を決めたりする必要があるでしょう。

■日差しに関する失敗例

日差しに関する失敗例には、太陽の熱で室温が上昇してしまうというケースや、太陽光が入らず一年中部屋が暗いというケースなどが挙げられます。こんな失敗を起こさないためには、部屋のある方角や土地の形状を把握することや、天窓を設置すること、日差しに合わせて窓の大きさを調整することなどが必要です。

■水回りに関する失敗例

水回りに関する失敗例には、トイレが応接間に近すぎて排泄音が聞こえてしまうケースや、水回りが点在して家事が大変というケースなどが挙げられます。こんな失敗を起こさないためには、水回りは1か所に集めることや、トイレのにおいや音が伝わることを配慮することなどが必要です。

■部屋の広さに関する失敗例

部屋の広さに関する失敗例には、玄関が狭すぎて靴が置けないケースや、リビングが狭くて家具がごちゃごちゃしているというケースなどがあります。対策としては、使用目的に応じた部屋の大きさをイメージすることと、家全体の延べ床面積を把握して部屋に割く面積のバランスを考えながら間取りを決めることができるでしょう。ちなみに、一般的に最適だといわれているリビングダイニングの広さは約15畳、キッチンは5畳です。参考にしてみてください。

 

今回は注文住宅の間取りについてご紹介しました。快適に過ごせる家づくりをするには、こだわりを実現するだけでなく、生活に合わせた間取りを検討することも重要です。間取り決めの手順は、ほかの家の間取りの事例をチェックし、設計会社やハウスメーカーなどに間取りを提案してもらい、間取りプランをブラッシュアップするという流れに沿っておこなわれます。採光性・生活動線・家族設計・所有している家具や家電の形状などを考慮に入れて間取りを考えましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

注文住宅にホームサウナを設置することは、近年ますます人気が高まっています。自宅でリラックスできるプライベートな空間を作ることは、多くの人にとっての夢です。しかし、ホームサウナの設置は、計画か
続きを読む
最近の健康志向の高まりと共に、自宅でのフィットネスに注目が集まっています。とくに注文住宅では、自分だけの理想のホームジムを作ることが可能です。しかし、ホームジムを作るにあたって、注意すべきポ
続きを読む
注文住宅でのホームシアター構築は、映画愛好家にとって夢のようなプロジェクトです。自宅で映画館のような体験を実現するためには、計画段階から細部にわたる配慮が必要です。この記事では、ホームシアタ
続きを読む